1
定山渓を出発し小樽へと向かいました。
運河・ガラス・レトロな建物。色々小樽は見どころがありますが、今回は小樽市総合博物館へ行く事にしました。 ガイドブックには何も書いてなかったものの、明治時代にアメリカから輸入した蒸気機関車が展示されている程度のうっすらとした記憶を基に行ってみました。 旧日本郵船小樽支店とのセット入場券を500円で購入して展示スペースへ 「弁慶」だと思っていたら「しずか」でした。中も見学ができます。 旧手宮駅付近(だと思います)まで数百メートルを乗車。帰りはゆっくりと車輌展示を見ながら戻る事にしました。 一部の車輌は中も開放していて自由に見る事ができます。 座席が往年を思わせてくれます。 冬の雪でだいぶ痛むのでしょうか? 日本銀行が保有していた荷物車ですね。初めてみました(もしかすると過去見ているかもしれませんが、まったく気にしていませんでした) 車内はというと、さすが鍵だらけ。 車内は監視カメラの映像を映すモニターが並んでいたり、寝台設備があったりで驚くばかりでした。 本当は1時間弱で見終わって、旧日本郵船の建物を見て、お昼を食べて、運河見て、なんて思っていたのですがかなりの時間を博物館に使ってしまいました。 もう少し小樽観光が続きます。 ▲
by usagi_1208
| 2015-07-31 13:22
| お出かけ
地球岬は残念ながら霧でしたが、気を取り直して恵庭市内にあるお店へ。
レンタカーを借りる際に、置いてあったパンフレットを見て行ってみました。 どうせ夕方の撮影は北広島付近だし...うまくすれば江別付近でオホーツクも撮りたいし... このボリュームで税込1,620円!! びっくりなお昼を頂きました。 北斗星の上りまでは時間があるので、江別-豊幌間の夕張川の鉄橋へ行ってみました。 残念なんて思っていたら、札幌側は基本番台でした。(涙 23日最後の撮影は、島松ー北広島間にて 鉄分補給はここまでの予定ですが、北海道旅行はもう少し続きます。
▲
by usagi_1208
| 2015-07-30 12:56
| お出かけ
朝4時に起きて、苫小牧駅前のホテルから2つ目の踏切で「はまなす」の撮影
このまま小一時間。せっかくなので上りの普通も撮影。 当初は稀府-黄金間に行こうと思っていたんですが、天気もよくないので、社台-錦岡間で撮影 撮影後は、ちょっとだけ観光です。 室蘭にある「地球岬」へ行ってきました 案内板には灯台がすぐ下にあるようですが、うっすらと白い壁が見えるだけでした。 折角行ったのに残念でした。
▲
by usagi_1208
| 2015-07-29 12:10
| お出かけ
22日から25日まで、3泊4日で北海道道央を旅行してきました。
目的は、当然「北斗星・はまなす」の撮影です。 といっても他にも観光&温泉も予定しているので、鉄分補給は1日目だけです。 22日16:20会社を早退し、仙台駅へ荷物を持って出発です。 今日は18:20発の飛行機で新千歳空港へと移動し、レンタカーを借りて苫小牧に移動するだけの予定です。 17時過ぎには空港へ到着、あっという間に保安ゲートを通過(羽田空港なんかは結構待たされる印象がありますが仙台空港はガラガラでした)ロビーでホットドックを食べながら出発を待つことにしました。 天気図では、海峡付近に前線があったので相当な揺れを覚悟していたのですが、快適なフライトです。 AirDOは機内サービスは無いのかと思っていたら普通に飲み物のサービスがありました。 予定よりちょっと早めに新千歳空港へ到着しました。 レンタカーを借りて、いよいよ北海道旅行スタートです。 苫小牧駅前のビジネスホテルへチェックイン後、夕食へ出かけましたが.... お店がない!?時刻は21:30、ビジネスホテルも結構あり、近くには工場やフェリーターミナルのある街なのに全然お店がありません。チェーン店の居酒屋も駅前にはありません。 ぶらぶらとバスターミナルの近くを歩いていたらお店が見えたので入ってみました。 「よど川」さん。お店は22時までだったのですが、お通しとビール2杯程を頂きました。 日本酒も料理も多彩だったのでもっと早い時間に来れればよかったと後悔した程です。 お通しの中でもイカがおいしかった。私イカが噛みきれずに苦手なんですがここのイカはとても軟らかくておいしかったです。
![]() ![]() ▲
by usagi_1208
| 2015-07-26 23:06
| お出かけ
楽天コボスタジアム宮城での花火大会
前回は、16時試合開始で試合終了後に打ち上げ予定が... 延長12回まで試合して、時間も遅くなった為に中止。 今日はその振替花火大会でした。 試合は延長に入る事もなく終了 椅子を久しぶりに出してきて、ベランダでビール片手に花火を楽しむ事にしました。 1企業の花火大会にしては、凄い数の花火でした。 それにしても花火の写真は難しいな~
▲
by usagi_1208
| 2015-07-11 23:45
| 仙セン目の前
▲
by usagi_1208
| 2015-07-10 08:32
| 仙セン目の前
![]() 75ー700番台って「はくつる」マーク付けた事あったかな?!なんて話はおいておいて... 今回の為に持ってきたんですね。本当にありがとうございます。 気が付けば150コマ近く撮っていました(同じ様な構図ですが) それにしても今回日帰りでしたが、本当に楽しい1日でした。
▲
by usagi_1208
| 2015-07-07 12:53
| お出かけ
青森車輌センターの写真の前に、夕方のお話
青森車輌センターでとき号さんとお会いし。(鶴岡以来...同じ沿線に住んでいながら通勤の途中でもお会いする事もないのに、旅行先で2回も会うって変な話です) とき号さんのお仲間とご一緒せせて頂き奥内まで列車で移動し、撮影場所へ 時間も夕方で正面に日が入らなくなってしまいましたがなんとか1コマ 朝に買ったホリデーパスは、青い森鉄道の目時まで乗れるので、久々に八戸まで乗ってみる事にしました。 八戸からはやぶさに乗り、夕飯です。 食べて、ついウトウト。ってあっという間に仙台に到着。 朝からめーいっぱいの撮影。久しぶりに堪能しました。 電車移動での撮影ってやっぱり楽しいですね。
▲
by usagi_1208
| 2015-07-06 13:09
| お出かけ
海峡線の「海峡号」の撮影に行ってきました。
ED79の日中の運転という事もあり、多くの人出も予想される中で車移動は諦めて久しぶりの電車での移動をします。 朝、始発の新幹線はやぶさに乗るために仙台駅に行くと 残念ながら私の乗る予定のはやぶさが6:40発、団体は6:43着。 撮影は諦めて新幹線ホームへ、はやぶさ96号は自由席がついている各駅停車の列車です。 9時過ぎに新青森、そのまま接続する「スーパー白鳥」に乗り一路蟹田へ。 青森駅・油川付近は大勢の人でした。 目指す蟹田に着いてホリデーパスを購入しながら海峡の通過時間を聞いたら、なんと17分後! 駅から手軽に行ける場所を目指し適当に歩いたもののやっぱり時間切れ。 天気予報では、曇りお昼に一時雨って言ってなかった?! 天気のいい中、逆光での撮影となってしまいました。 当然誰も周りにはいません。 駅へ戻る途中で、貨物を2本撮影。 3連休の臨時でした。結局11時過ぎの普通電車で青森へと移動。 次なる目的地は、青森の車両センター。今回のお出かけのメインでもあります。
▲
by usagi_1208
| 2015-07-05 13:36
| お出かけ
1 |
カテゴリ
以前の記事
2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 02月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||